✳️✳️14年前のスーツを着用✳️✳️
(9月5日㈬ 議会6日め (個人質問4日め)終了)
台風の影響で延会となっていました議会が再開を迎えました。
午前中とお昼休みを使い3名が一般質問に登壇致しました。
長久手市議会の一般質問は、ひとりの持ち時間は60分、
ほとんどの議員が持ち時間をいっぱいに市民に代わり4問も5問も質問をされます。
しかも議員全員が行います。
他の多くの自治体の議会の一般質問は、行政執行部も議会も互いに原稿を読み上げるだけ、
質問も1問か2問、質問時間は15分であったり20分であったりします。
そしてそもそも一般質問をしない議員が多い議会もあります。
各自治体の規則や文化もありますので、そこに正否はありませんが、
長久手市議会は、市民の代表としての仕事を全うすることに全力を尽くす議員ばかりです。
議場で生で論じ合います。
いちどご自身のお住まいの県市町の議会に、気になる議員さんのお仕事ぶりに注目してみてください。
そして夕刻からは、
一般質問の後は、会派のご要望に対する打ち合わせと勉強会で2時間。
その後、
くらし建設委員会、委員長と、副委員長の私とで市民活動団体代表の方と勉強会を1時間。
忙しくさせて頂きました。
最近、スーツを着ていますと、
市民の方から、山田けんたろうと気づかれないことや、見違えた!という議員らしからぬ場面が多発しておりまして(^-^;
何故かというと普段は、市内では、スポーツウェアやランニングスタイル、ポロシャツで走り回っており、
スーツを着用するのは主に議会期間中であり、
バッヂを着けることは更に割合が少ない自分なので、致し方ないかな?
と思います。
しかも今日着用したスーツは14年前に購入したスーツでした(^-^;
着用予定のスーツが台風の対応中にびしょ濡れになってしまったので急きょの登板でしたが、着ることができました(^-^;
スーツ姿でも、ランニングウェア姿でも、
抱っこひも姿でも、お見かけしましたら気軽にお声がけください。
宜しくお願いします(^-^)





