◇◇消防組合 会議◇◇
〔8月17日㈮〕
今朝の長久手市は雲ひとつない晴天に涼風に秋の薫る朝となりました。
本日の最初の予定は、尾三消防組合の全員協議会でした。
①尾三消防組合議会議員 視察研修会について
消防の広域化により、本年度より、豊明市、みよし市、日進市、東郷町、長久手市がひとつの消防組織となりました。
そのため、スケールメリットの活用、持続力のある消防力、住民サービスの向上、人員配置の効率化と充実、消防体制の基盤強化の実現を
消防と行政運営の側面も踏まえ、視察先を検討、協議致しました。
最もとなることは、尾三消防組合地域の市民のためになることであることや行政運営に活かし、
意味のある視察ではなくてはならないと議員より多くの意見が出ました。
②平成30年7月豪雨における消防援助活動報告
7月6日に発生した西日本豪雨では、緊急消防援助隊が組織され、
翌日の7月7日から12日まで、
愛知県より計44隊 353名もの消防隊員の皆様が出動し、
災害救助、援助に活動されました。
尾三消防本部からも多くの隊員の皆様、消防の職員が出動されました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
③火災報告
8月初頭に東郷町で起きた、産業廃棄物処理業者の作業場より発生し4日間にわたり延焼した火災について報告がありました。
消防機関より160隊 484名
消防団より9分団 71名が出動され迅速的確な消化活動により無事に鎮火されました。
お陰様で市民にも事業者にも消防関係者にも負傷者はおりませんでした。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
発火の原因は調査中とのことでした。





