《2月1日 如月》
 《あッ!けんたろうさんだッ‼の声に感謝》
これから更に寒い時期を迎えます。
ご体調や降雪、凍結時のお足元にはくれぐれもお気をつけください。
 個人的はなんだか長い長い1月でした。
 元旦から2ヶ月は経った感覚です(^-^;
そんな2月の始まりの本日も毎朝の見守り活動より始まりました。
 自宅の梅のつぼみの膨らみも少し色づきぷっくりしてきました。
午前中は溜まりに溜まった事務処理や
 ご来客への応接。  
 そして、本日も午後は活動報告書を携え市内を歩き、氏神さまの、〔景行天皇社〕〔御富士社〕に1日のお詣りに伺いました。
 
 
帰路は所用があり急ぐためランニングして戻りましたら、
下校後、習い事先やお友達宅へ向かう児童たちと顔を合わせました。
 すると、
驚き嬉しいことに、
児童たちの方から、
 〔こんにちは!〕
 〔あっ!けんたろーさんだっ!〕
 〔わははは!あはははは!〕っと本当に沢山の児童たちからお声を頂きました(^-^)
時には市内のメインストリートの大きな県道の反対から〔あ!けんたろーさんだ!きゃーっ〕っと歓声とともに児童たちの集団から手を振って頂きました。
市民、市のために働き、市内を仕事場とする
 市議会議員として〔私は感無量でした〕
 世の中にはいろいろな議員さんがみえます、
 当然、千差万別なご意見はあると思います。
 これは私の特殊なキャラクターだと思いますし、
 市の政に一所懸命に取り組めば取り組むほど
 深く重く厳しい問題に直面します。
 おそらくは長久手市の市議会議員ほとんどの方が、児童たちには見せない、見せられない顔つきで政務にあってます。
 そんななか、児童や市民の皆さまから頂く、少しの笑顔、かわいい挨拶に、一気に心身のドロドロが洗われます。
本当に有りがたいです✨
 明日からもガンバれます!
 2月もガンバります‼ありがとう




 
  
  
 


