(7月22日 月曜日) 午 後

本日の午後は 地元の小学校で
私も所属する #親父会 と #PTA 共催
小学校の全面的な協力で行われました
#着衣水泳 に参加をしました。
夏休みに入ったばかりですが、連日、悲しい水難事故の報道が後をたちません。
今一度 夏休み中の子どもたちの安全に対し
保護者の皆様や地域の大人から意識を高め
うるさいくらいに再三にわたり子どもたちにも教えたいと思います。
そんな思いから 議会の場においても #着衣水泳 #着衣泳 #浮いて待て の練習会 体験会を提案してまいりました。
今回も、昨年に引き続き 地元小学校の親父会のお仲間が、一件でも悲しい水難事故が起きないよう
大切な命が守られるよう 優しく熱い志をもって取り組まれています。
本日も、現場の小学校長、教頭先生、着衣水泳をお手伝いを頂く先生の皆様
子どもたち 保護者の皆様 で時にワイワイと楽しみながら、時に真剣な眼差しとなる練習で皆で取り組みました。
今年は、着衣水泳のあとに、児童と保護者の皆様へAEDの実習も行いました。
1件でも悲しい水難事故を無くすことができるよつ。
1人でも大切な命を守ることができるよう。
少しずつでも知識、経験をみにつけられるよう。
少しずつでもこの様な機会、場が広がるよう心より祈ります。
親父会 PTAの皆様、小学校の先生方、本日は誠に有り難うございました。









