残念ながら、まだまだトラブルが続いております。
更に悲しいことに、災害が起きると増えます。
その場で すぐに判断せず
ご家族やご友人に連絡を取り合い確認することや
建築に詳しいお知り合いや信頼をおかれる建築、建設関係の方にご相談されると良いかと思います。
間違った発注はしていない、納得した発注だ
騙されていない、私が騙されることはない、
とお思いでも、せめて、あい見積もり、
他業者、専門の組合、連盟所属の業者に相談してみると良いと思います。
正規の施工法か、相場に見合った値段か、そもそも本当に必要な工事なのか知ってからでも遅くはないと思います。
また、ご契約後に気がついた際もクーリングオフが適用されます。
【警視庁注意喚起】
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/tenken.html
【消費者庁注意喚起】
https://www.caa.go.jp/notice/entry/029218/
【愛知県弁護士会】
https://www.aiben.jp/about/katsudou/shohisha/tenken.html
【国民生活センター】
https://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/reformtenken.html
【全日本瓦工事業連盟】
https://www.yane.or.jp/



#点検商法 #訪問販売 #悪質な手口
#悪質な点検商法 #屋根 #漆喰 #瓦
#床下点検口 #耐震補強 #耐震工事
#災害につけ込むのはダメ




