
過日行いました 地元 小学校
親父会 PTA 学校長はじめ小学校の職員の皆様
そして 児童と保護者の皆様で行いました
#着衣水泳 ( #着衣泳 ) を地元、中日新聞様に大きくご掲載を頂きました。
夏休みの悲しい水難事故を1件でも無くしたい。
という保護者、親父会のお仲間の強い思いと
ご共感を頂く学校や保護者の皆様のご協力始まった取り組みです。
市内全域、他市町まで広がると良いな。
私的には、着衣水泳、クーリングシェルター、子ども110番の家の子どもたちの安全のための提案が、続々と始まり、嬉しく思う一方、一過性ではなく
更なる充実をしていかねばと思い取り組みます。

以下は、以前の記事です。
【着衣水泳へ】
(7月22日 月曜日) 午 後
本日の午後は 地元の小学校で
私も所属する #親父会 と #PTA 共催
小学校の全面的な協力で行われました
#着衣水泳 に参加をしました。
夏休みに入ったばかりですが、連日、悲しい水難事故の報道が後をたちません。
今一度 夏休み中の子どもたちの安全に対し
保護者の皆様や地域の大人から意識を高め
うるさいくらいに再三にわたり子どもたちにも教えたいと思います。
そんな思いから 議会の場においても #着衣水泳 #着衣泳 #浮いて待て の練習会 体験会を提案してまいりました。
今回も、昨年に引き続き 地元小学校の親父会のお仲間が、一件でも悲しい水難事故が起きないよう
大切な命が守られるよう 優しく熱い志をもって取り組まれています。
本日も、現場の小学校長、教頭先生、着衣水泳をお手伝いを頂く先生の皆様
子どもたち 保護者の皆様 で時にワイワイと楽しみながら、時に真剣な眼差しとなる練習で皆で取り組みました。
今年は、着衣水泳のあとに、児童と保護者の皆様へAEDの実習も行いました。
1件でも悲しい水難事故を無くすことができるよつ。
1人でも大切な命を守ることができるよう。
少しずつでも知識、経験をみにつけられるよう。
少しずつでもこの様な機会、場が広がるよう心より祈ります。
親父会 PTAの皆様、小学校の先生方、本日は誠に有り難うございました。
#着衣水泳 #着衣泳 #水難事故防止
#夏休み #プール #海水浴 #川遊び
#AED #救命 #心肺蘇生法
#ジブリパークのある愛知
#ジブリパークのある長久手市
#モリコロパーク
#ながくて #長久手市 #長久手
#長久手生まれ長久手育ち
#ながくてうまれながくてそだち
#故郷長久手市のため真っ直ぐに
#長久手市議会議員山田けんたろう
#山田けんたろう
#やまだけんたろう
#ながくてたろう




