【長久手市の今昔写真】
久しぶりの長久手市 今昔写真です。
写真は我が家の物ですが私が1歳の頃の写真で
昭和50年当時の長久手町を写したものと
現在2016年の長久手市の街並みを写したものです。


↑写真 長久手市の喜婦嶽地区から西方(名古屋市方面)を望む。
※左の写真、右奥の造成された道が現代では県道6号線沿いのアルペンさんの前くらいです。


↑写真 喜婦嶽地区から南西(杁ヶ池公園方面)を望む。
※左の写真の遠方に写る森の部分が杁ヶ池になります。
写真が現すように40年前は何もなかったといえます。
現在はぎっしりに建った住宅や高層のマンションもそびえ、
大型商業施設もオープンし、全国初となる実用のリニアモーターカー(リニモ)もあり、高速道路のインターチェンジも名古屋ICと長久手ICと2か所も備えます。
たった40年。されど40年。
父、祖父、曾祖父の頃の長久手はどんな風景、
どんな長久手だったのだろう。
そして子ども達、さらにその子どもたちの長久手はどうなっていくのか。
市民の皆様と協力して、市政と議会の両輪を以て故郷、長久手市の未来の道筋をしっかりと創ってまいりたいと思います。




