日常

住み良さと住みここち

#長久手市 #1位 #住みたい #住みよさ

ラジオ等でニュースされていましたので。

故郷 長久手市は、

住みよさランキングとは異なりますが、住みここちでも1位の評価を頂きました。

↓大東建託㈱様の特設サイトです↓
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/aichi/sumicoco_area.html

良い意味での長久手市○○1位、市民の方にはもはや慣れてしまった話題かもしれませんね(^-^)

住んでみえる市民からすると、私や議会にもご意見ご要望が絶えないことが現しますように、まだまだ諸問題はございますが、嬉しい話題です。

私が長久手市に生を受けた1974 年のまちの人口は約14,000人、

それがわずか40数年で60,000人になりました。

実体験で長久手住民あるあるですが、

20年くらい前までは、県内では、お住まいはどの辺り?と聞かれ、

長久手町です。と答えると、

ながくて?

愛知県?どの辺?とまた聞かれ、

名古屋の東、東名高速の名古屋インターの辺りですと答えると

ふーん。あーそぅ。のくらいでした。

また、地方や首都圏では、お住まいは?、、、と聞かれると、

少し間を置き、

愛知県、名古屋の辺です。と答えていたものです。

しかし今は違います。

自信を持って「長久手市!」と答えることができます。

先日、名古屋市より西、愛知の西部のまちに伺った際、 

あんたどこから来た?と聞かれ、

自信を持って「長久手市です!」と答えましたら、

30、40代のお若い方々からは、女性を中心に、すごーい住みたーい✨と予想通りのご反応を頂きご満悦になりましたが(^∧^)

反面、ご高齢の方々からは、長久手?

あんななんもないところからどうやって来た?

湿地や葦だらけ、山や野っぱらしかないだろ?

と言われ衝撃を受けましたが、約50年前はたしかにそうでしたので、笑って当時のことをご存知で頂くことに感謝を申し上げました(^-^)

いまや議員や市執行部を含む市役所や議会にも長久手生まれ、長久手育ちの方がほとんど居なくなり、

長久手市の開発、土地区画整理事業に一族で関わるなど、

似た境遇の現長久手市長としかこの話はできませんが、

数百年まえから長久手の地に住まわれていた限られた住民が、私利私欲にとらわれず、利権に執着することなく、

名古屋から東に延びる都市計画に則り、自身の田畑土地を減らし供出する形で、

土地区画整理事業を行い、

50年も前にいまの美しいと評され、便利な道路交通網やリニモの走る街を設計し、

新しい市民を迎え豊かで安らかな暮らしを願い

未来の長久手の発展を想像しながら、

道路、学校、公園、宅地として、整備してくださったを先人の皆様や

これまでのまちづくりにご尽力を頂きました、首長をはじめ市、県の職員の皆様に感謝です。

しかもその土地区画整理事業による、ある意味儲けは、地権者ではなく、市に寄付されまちの基金〔貯金〕として現在も街路等の整備等に大切に使用されています。

#山田けんたろう

QR Code Business Card