(4月9日 土曜日)
本日は、小牧・長久手の戦い記念行事に出席をさせて頂きました。
438年前、天正12年(1584年)羽柴秀吉軍と織田信雄・徳川家康連合軍の間で日本の歴史の転換となる大きな戦いがあり、その激戦の地が長久手でした。
長久手古戦場公園をはじめ市内の小牧・長久手の戦いの跡地は、
国指定の史跡に指定されています。
戦に関係する国の史跡指定は、全国でも少なく
(関ヶ原古戦場)(桶狭間古戦場)
そして【長久手古戦場】の3か所と言われています。
慰霊碑には、碑を建立した有志の名簿も刻まれており、
そこには父の名もあり、
代々と長久手を守り次代へ伝えて行く責任を感じました。


【小牧・長久手の戦いとは】
https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kurashibunkabu/shogaigakushuka/2/3/3915.html
#長久手市 #長久手 #ながくて
#こまきながくてのたたかい
#小牧長久手の戦い
#長久手古戦場
#ながくてこせんじょう
#小牧・長久手の戦い
#小牧長久手の戦い慰霊祭
#山田けんたろう




