本会議後、自民党長久手市支部の事務局長としての務め等の所用を終え、
急ぎ事務所へこもり本会議質疑や
来週采配をお任せ頂きます、総務くらし建設委員会及び予算決算委員会総務くらし建設分科会の委員長、会長としての流れを作成。
キーボードを打つ手とメモ書きを休止し
椅子にもたれ息抜き、
ふと、傍らに目をやると、
【ロバート議事法】が。

これは、日本青年会議所が行う議事法で、
世界、政治や企業の会議にも議事進行のルールとして通じております。
私は、青年会議所に入会し40歳で卒業する10年の間、
ほぼ理事として、毎日、毎日、毎日、青年会議所の事業や役員会、理事会、委員会で
ロバート議事法で研鑽を積み、
徹夜での議事録の作成や
経営者としての事業計画の作成の事務
会議でのプレゼン、委員長、議長、理事長として会議の運営を学びながら、
事業の実施に至っては、行政、地域、関係機関との交渉、新たな繋がりの構築
また、仲間である青年会議所メンバーの地元から全国の青年政治・経済人と交流しながら
【奉仕・修練・友情】を得ながら
切磋琢磨してまいりました。
私が、市民の皆様からご信託を頂き、議席を頂いてのちも、
議会の運営ルールにスムーズに交われたこと
議会人としての姿勢、所作、志を培ったこと
地域や全国に知り合い難い
得難い友人が出来たのこと
日本青年会議所のおかげです。
#長久手市 #長久手 #ながくて
#日本青年会議所 #青年会議所
#JCI #ロバート議事法 #議会運営
#会議のルール #理事会
#委員会 #議会
#長久手市議会議員山田けんたろう
#山田けんたろう




