(6月23日 日曜日) 午前中


本日の午前は、#長久手市福祉の家 で開かれました
#長久手市岩作区 や #ながくて里山クラブ の
皆様による わらじ作り講習会 にお声がけを頂きました。
長久手市に伝わる #警固祭り #棒の手 に欠かすことができない #わらじ ですが
後継者 や 担い手の減少から全国的にも入手が難しくなっております。
ならば我らで と地元有志の皆様が立ち上がり
原点に立ち返り
自分たちで #ワラジ を作成されています。
この活動が、長久手市に新しく住まわれる皆様、長くお住まいの皆様、老若男女、ご高齢の方や、作業を担って頂ける皆様、お孫様のために、お子様のためにと
一人でも多くの市民に広がればきっと
地域、伝統、お祭り、長久手に愛着が生まれ
かかわり合うことで
地域に伝わるお祭りや伝統芸能の保護につながると思います。
#政は祭りごと
そんななか
「 #稲作は究極のSDGs 」と伺いました。
まさにそうで、稲は、何一つ無駄がない
米になり 伝統工芸品、ワラジや魚籠、傘や簑、家宅の一部、家畜の飼料や寝床にも使われ、残されたわずかな部位は肥料になる。
無駄がない。
なるほどな。と感心を致しながら、たくさんの市民の皆様とお話をお話しをさせて頂きました。
お声がけを頂きました皆様
誠にありがとうございました(^_^)



#ジブリパークのある愛知長久手市
#ジブリパークのある愛知
#ジブリパークのある長久手市
#ながくて
#長久手市
#ジブリパーク
#モリコロパーク
#長久手市議会
#長久手市議会議員
#長久手市議会議員山田けんたろう
#山田けんたろう




