(6月2日 木曜日) 午後

長久手市議会は、議会のICT化として
今年の3月定例会よりタブレット端末や
グループウェアシステム、電子会議システムを導入し、
本格的なペーハレス議会となっています。
市執行部も同様です。
議会も市執行部も短期間の検討~導入でスムーズな運用ができていることから、
同じく議会のICT化を目指されている
本市のお隣の日進市議会のICT化の中枢を担われる皆様が、
意見交換会にお越し頂きました。




私は、それほど詳しくはございませんが、
ご相談を頂いた者として同席させて頂きましたが、大変に活発な意見交換会の時間となりました。
微力ですが、日進市議会、日進市政のより良いご発展のきっかけになればと思います。
日進市議会の皆様本日は、お暑いなか、ご足労を頂き誠にありがとうございました。
また、長久手市議会事務局の職員の皆さん、6月定例会の議会対応、通常の行政事務が山積のなか、
「誰ひとり取り残さない議会ICT化を目指して」
素晴らしい資料を作成頂き、ご同席のうえ、ご説明を頂き誠にありがとうございました。
長久手市議会のICT化に際して、
まだまだ知らなかった事務局職員皆さんのご苦労を垣間見ることができて、
長久手市議会のスムーズなICT化の根幹、礎、大元は、やはり、長久手市議会事務局の若手を中心とした職員の皆様のご尽力あっての事であると理解し、
改めて心より感謝を致しました。
誠にありがとうございました。
#長久手市 #長久手 #ながくて
#議会ICT化 #ぎかいICT化
#議会DX #ぎかいDX
#ペーハレス会議
#ペーハレス議会
#ぺーぱーれすぎかい
#誰ひとり取り残さない議会ICT化
#電子会議システム
#グループウェアシステム
#長久手市議会議員山田けんたろう
#山田けんたろう




