(7月9日 火曜日)
(30年前の長久手にはクマゼミは居なかった)

先ずは #ニイニイゼミ から鳴き初めです(^_^)
我が家の桜の木や街路樹で蝉が鳴き初めました(^_^)
梅雨明けが近づくとセミが知らせてくれます。
蝉の声はうるさい
蝉の声に違いがあるなんて との声も頂きますが
私は、幼少期より今も大好きです。
愛知県 長久手市では
梅雨時期、梅雨明け目前に
#ニイニイゼミ
梅雨明け(ごろ)から
#アブラゼミ
↓
#クマゼミ
↓
お盆前後から
#ツクツクボウシ と続きます。
ちなみに、約30年前までは
愛知県でも南部、臨海地域に生息していたクマゼミも、温暖化等(種の繁殖力や山野減少、ヒートアイランド現象)により
今では、愛知県中腹の長久手市に当たり前のように生息域を拡大しています。
#蝉の声 #セミの声 #せみのこえ
#あぶらぜみ #にいにいぜみ #くまぜみ
#ジブリパークのある愛知長久手市
#ジブリパークのある愛知
#ジブリパークのある長久手市
#ながくて
#長久手市
#ジブリパーク
#モリコロパーク
#長久手市議会
#長久手市議会議員
#長久手市議会議員山田けんたろう
#山田けんたろう




