【1月7日 日曜日】 終日


消防出初式ののち#長久手市文化の家 で行われました。
#長久手市二十歳の集い に出席を致しました。
コロナ禍が明け、数年ぶりにお招きを頂きました。
年々 人口が増加する長久手市です。
20年前に長久手市に生を受けられた皆様においても当時の人口増加も著しく
市内の各中学校毎の三部制で行われました。
式典ののち、各学校の成人代表の実行委員会の皆さんが企画するイベントに、それぞれ校風や時代、皆さんが小中校時代に作り上げてきた友情や雰囲気が表されており
涙あり、笑いあり、頼もしさありで拝見させて頂きました。
式やイベントののちに歓談の場に伺いますと
小中校時代から毎朝見守ってきた皆さんや
#子ども商店街 に参加を頂いていた皆さん
同級生やお世話になります市民の皆さんのお子さんから声をかけて頂きました(^-^)
私も長久手市で生まれ、長久手市で育ち
長久手市で成人式を迎えました。
長久手生まれ長久手育ちがなんだ。 と希にお話を頂きますが、長久手市で晴れて成人の日を迎えられた皆さんも
長久手市生まれの方もおられ
長久手市育ちであります。
そんな長久手市に愛着や誇りをもたれる皆さんがどんどん増えていることに感謝するとともに
長久手市に住まわれ
晴れて二十歳を迎えられた皆さんをここまで立派に育て上げられ
朝早くから晴れ着を着付け髪を結い、また、スーツを着てネクタイを結び、送迎される保護者の皆様も言い現すことができない想いのなかと思われます。
二十歳になられた皆様
保護者の皆様 誠におめでとうございます。





