お知らせ

■反対討論■

■反対討論■

議案第54号「香流苑解体撤去工事変更契約の締結について」

(反対討論全文です)

令和7年9月3日に行われた総務くらし建設委員会での審査や市執行部の説明、委員の質疑と市の答弁、その結果、採決を重く受け止め、当時の決断と変わらず反対の立場から討論をいたします。

現在、本市は「未来への選択 ~住みよいまち・選ばれるまちとして誰もが希望を持てる未来へ~」を掲げ、令和8年度予算編成に向けた「事業総点検」を進めており、すでに一部では従来通りの市民サービスが維持できず、市民生活に影響が出ています。

本定例会の私の行った一般質問では、「事業総点検」を進めるうえで市民の声を聴き反映させる機会は設けていない、これからも設けないことや

目標額とする4億円の歳出削減に対し、現時点で約1億円もの不足があることも明らかになっています。

そのような、市民に理解と協力を求めながらの厳しい財政状況の前提がある中で、本議案は契約金額を8,547万3,300円増額するものであります。

しかし、議会並びに市民に示された議案は、A4用紙大の議案書1枚、概要をふくむと2枚の状態で上程をされ、

工事名、原契約金額、変更後契約金額、請負契約者名と議案の説明のみであり、議案の詳細は記載されておらず議案書から十分な審査を行うことは難しい状態でありました。

令和7年9月3日に行われた、総務くらし建設委員会の審査で、なかじま和代議員の審査のため必要な資料の追加請求により、

工事着手後に判明した事案の内容と確認経緯、協議経過がわかるもの、当初設計時と増額分の比較がわかるもの(増額8,548万3,300円の算出根拠)の2資料が追加をされようやく経緯や増額の根拠が判明しましたが、

その時点で工事はすでに99%完了しており、議会への事後報告の追認と言わざるを得ない状況であることも判明しました。

工事の内容を確認すると、地中埋設物の撤去や湧水対策など偶発的な事象による増額であり、香流苑のような特殊な役割を終えた建物の解体では、予測が難しくやむを得ない部分もあります。

また公共施設の解体工事は、当初の予測と予算建が事業化をするうえできないところもあります。

このことから、施工事業者や下請事業者、また市の担当の職員にも非はありません。

むしろ現場で、真摯に誠実にご対応いただいたこと、ここまで無事、安全に工事を行っていただいたことに敬意と感謝を申し上げます。

令和7年9月3日に行われた、総務くらし建設委員会の当議案の審査では、前述の内容から、ほとんどの委員が討論を行い、反対多数、賛成少数で否決となりました。

一方で、議案が否決となった場合の市への影響、請け負った元請け施工事業者への影響、共同事業者である尾張旭市への影響、当議案が否決され変更契約が締結できないことによる影響など、議案が否決となった場合の想定される懸念事案はありますが

それらは、本会議、委員会でも資料を含め十分な説明がされたとは言えません。

仮に、本会議、付託された委員会での採決を経たのちのそのような情報や説明があり

本会議での賛否に影響がある場合、本会議、委員会、議会議員の役割、機能、責任を失うものと私は考えます。

今回の問題は、このような、市長提出の重大な議案でありながら、極めて不十分な資料及び説明のまま上程されたことです。

市長ご自身も議員経験が12年あり、市の仕組みに通じていると至る所で自ら述べておられる中で、市の職員と十分に議論し、議会へ適切に情報を示すことがなかったのか強い疑問が残ります。

「財政が厳しい」「事業総点検へご理解とご協力をお願いします」という市民サービスの削減、縮小、廃止をお願いしながら

一方で8,500万円超の増額を事後的に追認するという姿勢は、とうてい市民の理解を得られるものではありません。

だからこそ、本来は本議案の上程に際しては、より慎重かつ、より丁寧な説明が求められたはずです。

今後は、市長をはじめ執行部が連携を密にし、議会とも適切に情報共有を図り、再発を防止することを強く求めます。

また、議決後は、遅滞なく、市として責任を重く受け止め、これまで無事に工事を進めてこられた工事施工者への事情説明と誠意ある対応をすること。

同じく、市長をはじめ市の執行部の判断、決断に基づいて、ここまで尽力してきた市の担当部課の関係職員全職員へ手厚い労いを強く要望します。

何よりも事業総点検等により、生活に影響を被っている市民、市民の心情に寄り添う市政運営を市長、副市長、市の執行部に要望します。

よって、このような重大な議案を、市の担当職員や請負の施工事業者を守ることなく、

さらには、市民へ大きな影響となることを鑑みることなく上程とした(市長提出議案)議案第54号香流苑解体撤去工事変更契約の締結についてへの反対の討論と致します。

✳️本会議の場での読み落とし、読み間違いはご容赦ください。今後、配信される録画中継でご確認を頂ければと思います。

#長久手 #長久手市 #ながくて
#ナガクテ 
#じぶりぱーく
#ジブリパーク
#もりころぱーく
#モリコロパーク
#故郷長久手市のため真っ直ぐに
#長久手市議会議員山田けんたろう
#山田けんたろう
#やまだけんたろ

QR Code Business Card