《消防操法大会》
《同級生のがんばる姿と笑顔に感動》
〔5月13日日曜日〕
本日は第7回長久手市消防操法大会の応援に伺いました。
朝9時の開会と同時くらいに長久手市は冷たく強い雨に見舞われてしまいました。
特設の見学席や傘を差させて頂いて見学させて頂くだけでも体の芯からの冷えを感じる程でした。
しかし、市内各分団の代表の皆様は身体から湯気を発しながら熱く真剣に日頃の鍛練の成果を発揮され冷たい雨も何のそのでした。
消防団の皆様は平素より、それぞれお仕事、ご家庭のあるなか郷土を、長久手市の皆様を心から愛しまちの安心安全を守るべく取り組まれております。
操法大会はその命を守るための訓練、鍛錬の成果を発表し競う場です。
今回優勝された長湫(ながくて)分団の皆様は、7 月28日(土)に稲沢市で開催されます愛知県大会に進まれます。
これから更に精度を上げ、磨きをかけるべくお仕事前の毎朝 鍛練に励まれます。
長久手市の皆様、応援を宜しくお願い申し上げます。
また、そんな中、今年は2つの分団で2人、私の同級生が出場選手の中で最年長の43、44才の選手として出場し頑張っておりました。
「おい!やい!なんだケンタロー!」
○○!〇〇っちゃん!がんばれっ!
「応援はわかったからお前も出場しろよ!!ケンタロー!っわかったか!」
と言い合える 否 言ってくれる(^-^;
気のおけない同級生が必死に走り息を切らしながらがんばる姿、
氷雨のように冷たい雨に全身ずぶ濡れながらでも、
何時も笑顔を絶やさない姿には頼もしさと言い知れぬ感動を覚え
励みにさせて頂きました(^-^)
消防団の皆様、消防の職員の皆様、行政ご関係者の皆様、大変にお疲れ様でした。








