【ながくてを歩く】
[2017 夏号] [お詫びと訂正]
7月 文月(穂見月)長久手市いよいよ連日の真夏日を迎えました。
私はと言うと2017年 夏季の個人の活動報告、会派の活動報告書の配布が始まりました。
恥ずかしながら、5月末に春号をようやく配り終えた、その翌日に解りやすく腰を壊してしまい。。。
すぐに始まった6月議会中は大変でした。。。
そんな経過があり、恐る恐る、ついつい慎重になりながら報告書が満載に入った重いリュックに腕を通しました。
とある機会に
近隣市町や知人の議員の方々とお話をさせていただきますと
[FacebookやLINE、ブログで見てますが報告書をご自分で配られてるのっですか?]
[一軒一軒歩いてですか?] [地元だけでなく、長久手市全体なのですか?]
[すごい!] [よくやるね!] 等々 お声をいただきます。
なので逆にどうしているのか?とお話を伺うと、活動報告書は新聞折り込みに入れたり、
自身の基盤とする地域(お地元)のみを配ることが大半のようでした。
中には私がしなくても支援者が配ってくれるからという方もいました。。。。。
歴史のあるまちや大きな市町ですと地区単位の候補者がいてそのような運びになるとは思いますが、
新しく若いまち長久手市、そして、長久手生まれ長久手育ちの43才の
わたしの基盤は、地元は、長久手市です!
なのでしっかりと歩いてしっかりとまちの問題を見聞きして参ります。
そしてこの季節、夕刻に歩く際は夕立⚡やゲリラ豪雨の様子をみながら歩きます。

また、街角でお会いさせて頂きました際には、
ぜひ貴重なご意見、ご要望、楽しい話題をお聞かせください(^-^)
※本活動報告書の発行に際し政務活動費(12万円/年間)は使用していません。
※活動報告書に関してのお詫びと訂正
ジブリパークの整備に関して2,020年初頭と記載していますが、2,020年代初頭の誤りです。 (代)の文字が脱字しておりました。
私の見落としでした、誠に申し訳ありませんでした。
近日配布されます。 公式の長久手市、市議会事務局発行の(議会だより8月号)では後者の表記になっております。






